
沖縄県の10代ママのための子育て及び自立支援事業(2022/3/24 WAM報告会を開催しました。詳細こちら)
事業1・・・情報収集、発信
事業2・・・10代ママの当事者交流会
ママくらぶの開催 (かいさい)(10代のニンプさんと10代ママ限定 (げんてい)
※コロナ禍につき現在は時間を短縮して行っています
状況によりさらに短くなることがあります
(以前:11:00~14:30/昼食付→現在:13:00~14:30/昼食無し)
・なは会場〈にじの森文庫〉毎月第1木曜日
ごご1時〜2時30分 ※おむかえ時間は各自と調整(ちょうせい)
・うらそえ会場〈コミュニティー広場Anne〉毎月第3木曜日
ごご1時〜2時30分 ※おむかえ時間は各自と調整(ちょうせい)
・送迎 (そうげい) します☆おくりむかえします ※希望者
・きぼうするメーカーのオムツかミルクをプレゼント
(*コロナ禍で集まれない時は、自宅へお届けます)
・助産師さんやスタッフがあなたの質問(しつもん)に答(こた)えます
・ランチつき ※コロナ禍につきランチタイム現在休止中
・調理実習 (ちょうりじっしゅう)、かんたん離乳食 (りにゅうしょく) 作り(状況によります)
・避妊(ひにん)相談 リング費用の補助・病院同行、SNS相談等を行っています
2022年-2023年ちらし できました☆ 表 裏
次回の10代ママくらぶ☆10月こちら
最近の様子です☆9月こちら 8月こちら 7月こちら 6月こちら 5月こちら
事業3・・・当事者と先輩10代ママ交流会や先輩ママとの交流会
(月2回☆なは会場・うらそえ会場)どこの市町村(地域)からでも参加できます♪
事業4・・・アウトリーチ
必要に応じて自宅に訪問します。個別相談にも対応します(その際、オムツかミルクを届けます)
事業5・・・相談同行
医療受診、避妊相談、行政手続き、金銭、就業、就労、住居、人間関係等の様々な問題 に対して各支援機関との連絡調整・相談時の同行等
事業6・・・若年出産に関するネットワーク会議の開催
沖縄県内の各機関と手をつなぎ10代ママを支える知恵と課題を共有・検討します
沖縄県内若年妊産婦支援団体との関係機関会議を開催しています
事業7・・・就労支援
県内企業団体等と連携協力し、希望する当事者へ職場体験を推進。 関係機関と連携し就労訓練或いは就労につなぐ他、既存の資源につながらない期間は調理等の就労訓練の場を提供。キャンリアコンサルタントによる個別相談
事業8・・・一時的な住まい(緊急シェルター)の提供
都度調整(つどちょうせい)
事業9・・・保育サポーターの養成、派遣
ばあばくらぶ(保育サポーター)会員募集中!「サポートのお願い」ページをご覧ください♡
事業10・・・オムツ、ミルク、ベビー服、子育て用品、食品などのリユース制度の実施
寄贈・寄付大歓迎!ベビーと2人暮らしを始めるママもいます 家電も随時募集中
事業11・・・若年出産者の調査、研究、研修


お問い合わせ
①お名前②電話番号③ママの年齢④お子様の月齢⑤ママくらぶ参加の場合は希望日時 を送ってください。QRコードからLINE(または登録名「ある」で検索してください)、メール、電話、Twitter、InstagramやFBからDM、どの方法でも大丈夫です♪
電 話:080-1703-9738
メール:aru030303@gmail.com

2022年-2023年のチラシです👶
リンク先よりダウンロードの上ご活用ください。
★過去の活動はこちらから。過去のブログで感想などもご覧いただけます。





